

デジタルスコープで、身の回りの物を拡大して見るアクティビティです。
講師が実物を見せずに拡大して見せて、生徒はスケッチや特徴を記述して答えを考えるクイズ方式にしたのですが、簡単なものも拡大するとなかなかわからない!みんな苦戦していました。
使ったモチーフは、タオル、スイカ、砂、10円玉、千円札、きのこ、ブロッコリー、歯ブラシなど…
デジタルスコープで、身の回りの物を拡大して見るアクティビティです。
講師が実物を見せずに拡大して見せて、生徒はスケッチや特徴を記述して答えを考えるクイズ方式にしたのですが、簡単なものも拡大するとなかなかわからない!みんな苦戦していました。
使ったモチーフは、タオル、スイカ、砂、10円玉、千円札、きのこ、ブロッコリー、歯ブラシなど…
サマースクール特別企画として、自分のデザイン […]
今回のアクティビティでは、「ホウ砂」を使った […]
2022年度から高校の教科に「情報」が増える […]
アクティビティの時間に、せっけん作りを行いま […]